~香川県高松市で燃えるゴミと燃えないゴミの捨て方の違い~

2021/03/08



皆さんそのゴミの捨て方正しいですか?
私はたまにこのゴミはどう捨てたら良いのだろう?いや、まずそもそもこのゴミは燃えるゴミ?燃えないゴミ?
と、分からなくなる事も多々あります(笑)
そして、いままで当たり前だと思っていて、捨てていたゴミが実は違う分別のゴミだったり。。。。
結構知らなくてやっている事も多いんですよね(私は(笑))
さて、ではここでまず高松市の燃えるゴミ燃えないゴミを見てみましょう。
(一般的にでるようなゴミを挙げています)
~燃えるゴミ~
●厨芥類(調理クズ、残飯)●紙くず●繊維くず(ぬいぐるみなど毛糸類など)●木・竹類●少量の葉っぱや枝●テ
ープ類(ビデオテープ、カセットテープなど) etc・・・
【捨て方】
ゴミは高松市指定の収集袋、縦・横・高さが 50cm 以内で重量が 10 ㎏以内の物になります。
収集回数は週2回です。
・生ごみは必ず水切をして出します。
・紙おむつの汚物は取り除かなくてはなりません。
・調理油は紙などで吸い取らせる、もしくは固形化して出します。
・箸、串などの尖ったものは、危険がないように紙などで包んでください。
・布団は少量(2 袋以下)は指定収集袋に入れてだして下さい。入らないときは粗大ごみとして出します。
・落ち葉や草などは2袋以下であればよいですが、3袋以上は粗大ごみになります。
・牛乳パック、紙袋、紙箱などは燃えるゴミの日ではなく、紙、布の日に出します。(内側が白いものは可能)
・カレンダーや手帳、メモ帳などについている金属部分がついていない物。
・座布団やクッションなどは中身が天然性の物のみ可それ以外は破砕ゴミ。
・セーターなどはほぐしたもののみ可。ほぐしていない物は破砕ゴミ。
・手袋は布製の物のみ。
・炭は水で濡らすなどして飛散しないようにします。
・バスマットやキッチンマットなどは布製のみ可。
・花火使用済みのみで未使用の物は収集不可。
・まな板は木製のみ可。
・毛布、洋服、和服などは汚れている物は可。
このように少々細かく見ていくと、どうですか??初めて知る事も多くはないでしょうか。まだ色んな物がある
ので書ききれないのですが、私はびっくりしました(笑) 汚れているかいないかでも出し方が異なるとは。。。
~燃えないゴミ(破砕ゴミ)~
●プラスチック製品(洗面器、歯ブラシ、バケツなどプラと記載されている製品)●陶器類(お茶碗、花瓶、植木鉢
など)●ガラスくず(耐熱ガラス、化粧品やジャム、お惣菜瓶などの様々な瓶、コップ)●皮革・合皮製品(靴、サ
ンダル、鞄)●小型家具(カラーボックステレビ台、座椅子など)●金属製品(やかん、鍋、アルミホイル、アルミ
と記載されている物)
●家電製品(アイロン、トースター、電話機など)●複合素材製品(傘、ボール、玩具、ボールペン、ポットなど)・・・
【捨て方】
高松市指定の収集袋、1m×50cm×50cm 以内で重量 10 ㎏以内の物になります。
収集回数は月2回です。
・指定収集袋に入らない場合は指定収集袋(大)を張り付けるか巻き付けるなどして出します。
・体温計は収集可能ですが、水銀体温計は有害ゴミになるのでご注意。
・ホースなどの長いものは 50 ㎝以内にカットして出します。
・カセットボンベなどは火災の原因になってしまうので、必ず穴を開けて缶、瓶、ペットボトルの日に出して下
さい。
・ガラスくず、かみそりなどの刃物、針などは大変危険なので、危険と表記して包んで下さい。
・小型家電は使用済み小型家電として、回収ボックスに投入する事ができますが、回収ボックスに入るサイズの
物に限ります。
回収ボックスの設置場所は(高松市役所、牟礼総合センター、香川総合センター、勝賀総合センター、国分寺総合
センター、山田支所、庵治支所、塩江支所、香南支所、鶴尾コミュニティセンター、太田コミュニティセンター、
木太南コミュニティセンター、古高松コミュニティセンター、林コミュニティセンター、多肥コミュニティセン
ター、一宮コミュニティセンター、円座コミュニティセンター、弦打コミュニティセンター、環境業務コミュニ
ティセンター、ゆめタウン高松、ヤマダ電機家電住まいる館、屋島レクザムフィールド)
などにございます。是非リサイクルに協力しましょう!
・アダプターはコード部分を 50 ㎝以内に切って出します。
・アンテナテレビ用 1m 以内に折る。アンテナ衛星放送用は直径 50 ㎝以内に限る。
・玩具(金属製、混合素材)
・懐中電灯、ガスコンロ、ガスストーブの電池は取り外して有害ごみ。
・換気扇は請負工事が発生していない物。
・金庫手堤金庫は可。耐火金庫は収集不可。
・薬びんは洗浄して。
・照明器具可。蛍光管は有害ごみ。
・電球は危険のないよう包んで出す。
・ハンガー針金製の物は丸めて出す。
・マッサージ機は椅子式の物は粗大ごみ。
これはまたしても驚きな所もありますね! 燃えないゴミも物によっては燃えるゴミにだしても良かったり、と
なかなか難しいですね(泣)
なんでもかんでも捨てるのではなくて、あちらことらに回収ボックスがあるので、出来るだけリサイクルを心掛
けたいですね。
~有害ゴミ~
●筒形乾電池●蛍光管●水銀体温計●水銀血圧計●水銀温度計などの水銀使用製品●ライター
【捨て方】
指定収集袋とは別の透明なポリ袋にいれて出します。
燃やせないゴミの収集日に出して下さい。収集日は月2回です。
・乾電池、ライター、水銀体温計は種類ごとに分けて出します。
・蛍光管は購入時に入っていた段ボールケースに入れて出します。
・ボタン電池、小型充電式電池は回収出来ません。(電気屋さんやカメラ、時計店などの回収箱に返します)
・割れた蛍光管は透明なポリ袋に入れて出します。
・ライターは中身を使い切るか、ガスを抜いて出します。
蛍光管はそのまま出してはいけないのですね~ちゃんと購入した時の段ボールを捨てずに保管しておかなくて
はなりませんね!
~缶、瓶、ペットボトル~
●アルミ缶(飲料缶、スプレー缶)●スチール缶(飲料缶、海苔缶、スプレー缶、ミルク缶、カセットボンベ)●ガ
ラス瓶(飲料瓶、酒瓶、コーヒーの瓶、調味料瓶など)●ペットボトル(飲料、焼酎、酒、みりん風調味料、調味料、
めんつゆ、食酢、醤油、調味酢など)
【捨て方】
半透明、乳白色などのポリ袋に入れて出します。
収集回数は月2回です。
・缶、瓶、ペットボトルに分ける必要はありません。
・ペットボトルのラベルは必ず取り外してプラスチック容器包装に出して下さい。
・ペットボトルや瓶のふたは必ず取り外して出します。(取り除いたふたは金属製の物は燃えないゴミに、プラス
チック製の物はプラスチック容器包装に出して下さい)
・中身は空にして水などですすいでから出します。
・スプレー缶は中身をきちんと使い切り、火の気のない屋外で穴を開けて出します。
缶、瓶、ペットボトルに関してはきちんと出来ているかたも多いのではないでしょうか!
~紙・布~
●段ボール●新聞紙(新聞紙、折り込みチラシ)●紙パック(牛乳パック、ジュースのパックなど内側が白い物)●
雑誌(週刊誌、書籍、漫画雑誌など)
●紙箱、紙袋、包装紙(紙製の物、手提げ袋など)●布、衣類(和服、洋服。下着、タオル、シーツ、毛布)
【捨て方】
収集日は月2回です。
・同じ収集日でもまとめずにそれぞれきちんと分けて出します。
・紙パックなどでも内側が白以外の物は燃やせるゴミの日に出します。
・紙パックは洗って切って開いた物をヒモで束ねるか、紙袋に入れて出します。
・新聞、包装紙、紙袋はヒモで十字に縛って出します。
・スティック砂糖やクリープなどの円柱型紙は必ず中身を使い切ってから出します。
・帽子は布製の物に限ります。
この辺りの分別に関してはそこまで悩む感じではないかもしれませんね。ただ、紙パックの白色でない物も一緒
に出してしまいそうですね!
気を付けなくては。。。。
~プラスチック~
●ポリ袋(パンの袋、お菓子の袋など)●カップ類(カップ麺の容器、ゼリーやプリンなどの容器)●ラップ類●パ
ック類(豆腐、卵、総菜など)●チューブ類(マヨネーズ、ケチャップ、わさび、からしなど)●ボトル類(シャンプ
ー、リンス、洗剤、食用油など)●食品トレー●発泡スチロール●プラスチック製の蓋、キャップ
【捨て方】
収集日は週1回です。
乳白色や半透明のポリ袋に入れて出します。
・錠剤等のプラスチック容器は中身を使い切って出します。
・湿布はフィルムのみ。
・点滴などの医療廃棄物は医療廃棄物専門収集業者に依頼します。通常では収集出来ません。
えっ?パンの袋やお菓子の袋は燃やせるゴミに捨てていた~って方も多いのではないでしょうか?
実は私はその一人でした。パンの袋はそのまま燃やせるゴミに・・・いけませんね。わざと捨てていたわけでは
なく、ただ知らなかった。とはいえ、当たり前と勝手に自分で思っていた事が違っていた事って沢山有りますよ
ね。情報とは本当に大事なことですね。
このように細かく見ていくと捨て方の違いがこんなにあるとは驚くほどでした。
この機会に是非皆様も一度間違った捨て方をしていないか見直してみるのも良いかもしれません。
少しでも参考にそしてお役にたてればと思います。

他の回収事例はこちら